知らない間にあなたの個人情報が漏れている!?不正アクセス
不正アクセスとは、悪意を持った第三者が、インターネットを経由して個人や企業のパソコンに侵入する行為のことです。
近年、インターネット上の不正アクセスによる被害は増加の一途を辿っており、特に、悪意のある第三者が不正に取得しリスト化したユーザIDとパスワードを利用してWebサイトにアクセスを試み、結果として利用者のアカウントで不正にログインされてしまう「パスワードリスト攻撃※」による被害が多発しています。
※パスワードリスト攻撃とは、第三者が、対象のサービスとは別のWebサイトやサービスから得たメールアドレスやパスワードをリスト化し、不正にログインする攻撃方法です。
被害の現場
クレジットカードを使って利用していたサイトで顧客情報が流出。そのサイトと同じID・パスワードを登録していた別のショッピングサイトで、利用限度額上限までなりすまして買い物をされてしまい、多額の請求を受けることに・・・。
カードを利用しているサイトで流失事故が起こったら、
まずはカード会社に電話して状況を確認しよう!
未知のウイルスが急速に増加中!ウイルス感染
ウイルスとは、メールやWebサイト閲覧などによってパソコンに侵入し、さまざまな悪意を働くプログラムのことです。
最近では、メールをプレビューしただけで感染するものや、ページを閲覧しただけで感染するものなど、未知のウイルスによる感染も急速に増えてきています。
被害の現場
ウイルス対策ソフトを期限切れと知りつつパソコンを利用していたため、遠隔操作ウイルスに感染。犯罪者はあなたになりすましてインターネットの掲示板に犯罪予告を書き込みをし、身に覚えのない罪で警察から取り調べを受けることに・・・。
掲示板やSNSなどのログイン情報流出が一大事に!
そのサイト本物?個人情報が盗まれてしまう!?フィッシング詐欺
フィッシング詐欺とは、オンラインバンクやクレジットカード会社の名前をかたってユーザーからIDやパスワード、銀行口座番号や暗証番号、クレジットカード番号などの個人情報を盗み取る犯罪のことです。
送信者を詐称したメールを不特定多数のユーザーに送りつけ、フィッシング詐欺師(フィッシャー)が用意した本物そっくりの偽サイトに誘導します。そのサイトにカード番号や暗証番号の入力を促す案内があり、そこに入力するとカード番号や暗証番号が盗み取られてしまいます。
被害の現場
不審なメールからウイルスに感染していることを知らずに、ネットバンキングの偽ログイン画面にIDとパスワードを入力してしまう。犯人は、その盗んだIDとパスワードで口座にログインし、全額を他の口座に不正に送金されてしまう被害を受けることに・・・。
ウイルス感染が引き金に・・・。
本物そっくりの偽ログイン画面に注意!
架空請求メールやなりすましメールに注意!迷惑メール
迷惑メールとは、広告メールや出会い系サイトの案内など、一方的に送られてくるメールのことです。
メールに添付されたファイルを開いたり、メールに書かれたURLにアクセスすることでウイルス感染してしまいます。また、身に覚えのない架空の有料コンテンツの利用料・情報料を請求しお金を払わせようとする「架空請求メール」、送信者情報や経路情報が偽装されている「なりすましメール」なども存在し、被害にあう恐れがあります。
被害の現場
知らない業者から突然「サイト使用料が未納だ」というメールが届く。そのメールに返信してしまい、メールや電話で何度も督促を受け、仕方なく料金を支払うことに・・・。
身に覚えないメールは、
開けない、読まない、返信しない!