1. TOP
  2. お知らせ一覧
  3. 【重要】BIGLOBEを騙ったなりすましメールへの対策強化のお知らせ

BIGLOBEを騙ったなりすましメールへの
対策強化のお知らせ

2025年7月28日 掲載
ビッグローブ株式会社
BIGLOBEカスタマーサポート

BIGLOBE会員のみなさま

平素よりBIGLOBEをご利用いただき、誠にありがとうございます。

昨今増加しているフィッシング詐欺など、BIGLOBEを騙ったなりすましメールからお客さまを守るため、BIGLOBEのメールセキュリティ対策を強化いたします。

この対策により、BIGLOBEを騙ったなりすましメール(フィッシングメールなど)が、ご利用のメールサービス側で迷惑メールとして判定されたり、迷惑メールフォルダに振り分けられたりする可能性が高まり、より安全にサービスをご利用いただけるようになります。

変更日

2025年7月28日(月)

対象のメール

BIGLOBEのドメイン(biglobe.ne.jp)を利用したメール

対策の概要

メールの送信元が正規のBIGLOBEであるかを確認する仕組み(DMARCポリシー)を、より強固な設定に変更します。

本対策により、BIGLOBEを騙ったなりすましメール(フィッシングメールなど)が迷惑メールとして判定される可能性が高くなります。

  • ご利用のメールサービスによっては、迷惑メールフォルダに自動で振り分けられるようになります。

DMARCポリシー

変更前 変更後
none(監視のみ) quarantine(隔離)

BIGLOBEメールをご利用の方へ

また、BIGLOBEメールにおいて、受信したメールの送信元のなりすましを検知する新しいセキュリティ対策を、8月末から順次進めてまいります。

「迷惑メールチェック」(無料)をお申し込みいただくと、なりすましと判定されたメールの件名に「[spam]」が付与されるようになります。
Webメールをご利用の場合は、「迷惑メール申告」で「迷惑メール」フォルダに移動させることができます。BIGLOBEメール以外のメールソフトをご利用の場合は、メールソフトの設定をすると、振り分けることができます。
メールの件名(subject)に「[spam]」という文字が含まれることを条件に設定してください。

「迷惑メールフォルダオプション」(月額165円)をお申し込みいただくと、なりすましと判定されたメールが、自動で迷惑メールフォルダに移動されるようになります。

今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

BIGLOBEカスタマーサポート
お問い合わせ