フィッシング詐欺のメールやSMSにご注意ください
フィッシング詐欺メールのお問い合わせが増えています。
BIGLOBEに限らず、さまざまな企業やサービスを騙るメールが多数送信されていますので、ご注意ください。
また、不審なメールやSMSに書かれたURLには絶対にアクセスしないでください。
ユーザIDやパスワード、クレジットカード番号などの個人情報を盗まれ、悪用されてしまうことがあります。
詳しい手口や対処方法については、下記ページや各サービスの注意喚起ページなどをご確認ください。

基本的なセキュリティ対策
主なソフトウェアの更新方法
フィッシング対策
迷惑メール
メールヘッダ情報の読み方
権利侵害
ファイル共有ソフトの危険性