- 現在の接続環境は
です
-
お客さまがどのネットワーク環境から接続しているかを示しています。
ただし、パソコンの設定や環境によっては正しく表示されない場合もありますのでご了承ください。
IPv6オプション
IPv6オプション(無料)は、フレッツ光回線もしくはビッグローブ光やドコモ光など光コラボレーション回線をご利用の方向けのIPv6接続サービスです。
対応機器をご利用の場合、全ての通信がIPoE方式による接続となります。
対応機器をご利用でない場合は、IPv6に対応したサービス/サイトがIPoE方式による接続となります(IPv4通信は従来どおりのPPPoE 方式となります)。
利用条件
対象コース |
|
---|---|
対象回線*1 |
|
本サービスは、対応機器の有無により、動作が異なります。
対応機器 |
上記の詳しい機種は、以下のページをご確認ください。 |
---|
- 1 「Bフレッツ」「フレッツ・光プレミアム(NTT西日本)」「フレッツ 光ネクスト ビジネスタイプ」は対象外です。
- 2 MAP-E機能を搭載している市販の機器においてもIPv6オプションをご利用いただけますが、すべての機種でIPv6オプションを使えることを保証するものではありません。また、当社では当該機器の動作をサポートしておりません。
- 3 お客さまIDが「COP」で始まる光回線をご利用中で、2014年9月以前に光電話の契約をしていた場合、IPv6オプションが正しく動作しない場合があります。また、ひかり電話対応機器が、PR-200シリーズ/RV-230シリーズ/RT-200シリーズの場合は、IPv6オプションをご利用になれません。
利用料金
ご利用中の光回線対応コース料金以外、追加料金はかかりません。
初期費用 | 不要 |
---|---|
月額費用 | 不要 |
- 接続機器(無線LAN付き)をご利用の場合は、別料金がかかります。
注意事項
IPv6オプションで利用できないサービス
- 固定IPアドレスオプション
- ダイナミックDNSサービス
- 一部通信型ゲームなど、特定ポートを使用するサービス、または、複数のユーザでIPアドレスを共有すると利用できないサービス。
- 特定のプロトコル(PPTP、SCTP)を利用するサービス
- 外部へのサーバ公開
上記サービスをご利用の場合は、「IPv6オプションライト」をご利用ください。
- フレッツ 光ライトの場合、NTT東西の「フレッツ・v6オプション」において、実際の利用量によらず、一定の利用量(40MB/月)が加算されます。
- フレッツ光ライトプラスまたはドコモ光ミニの場合、 NTT東日本の「フレッツ・v6オプション」において、実際の利用量によらず、一定の利用量(100MB/月)が加算されます。
- ご契約の接続コースはBIGLOBE会員証もしくは、マイページをご確認ください。
マイページ - ご契約の回線はNTT東西または光コラボレーション事業者から送付される「開通のご案内」をご確認ください。
- フレッツ光/ドコモ光をご利用のお客さまで、NTT東日本/NTT西日本のフレッツ・v6オプションサービスをご利用でない場合は、フレッツ・v6オプションサービスのお申し込みをビッグローブが代行して行います。フレッツ・v6オプションのお申し込み手続き完了後、NTT東日本/NTT西日本からお客さまのフレッツ回線の設置先住所宛に、フレッツ・v6オプションの開通案内(NTT東日本:「フレッツ・サービスご利用に関するお知らせ」、NTT西日本:「お申し込み内容のご案内」)が郵送されます。なお、追加料金がかかることはありません。
お申し込み
「IPv6オプション」のお申し込みをする方
接続機器(無線LAN付き)について
光電話(ビッグローブ光電話・ひかり電話・ドコモ光電話)対応機器をご利用でないお客さま向けに、IPv6オプションで全ての通信をIPoE方式で接続する、接続機器(無線LAN付き)のレンタルサービスを提供しています。
BIGLOBEが提供するレンタル無線LANルータの申し込み・解約
接続設定方法
接続設定は、光電話が「ありの場合」と「なしの場合」を選んでご確認ください。
光電話ありの場合
ひかり電話対応機器(またはホームゲートウェイ) |
IPv4(PPPoE)から設定を変更する必要はありません。「IPv6オプション」を利用するための設定の自動的に切り替わります。
|
---|
光電話なしの場合
接続機器(無線LAN付き) |
IPv4(PPPoE)から設定を変更する必要はありません。「IPv6オプション」を利用するための設定に自動的に切り替わります。
|
---|---|
市販のルータ |
「IPv6オプション」対応のブロードバンドルータをご利用の場合は、「IPv6オプション」を利用する設定方法を、お使いの市販ルータのメーカーサイトをご確認いただくか、メーカーへお問い合わせください。 「IPv6オプション」対応のブロードバンドルータでない場合は、IPv6オプションによるIPv6通信を正しく利用できません。 |
ONU/VDSLモデムにパソコンを直接接続して利用する場合 |
直接接続では、IPv6オプションによるIPv6通信を正しく利用できません。IPv6オプションをご利用いただくためには、IPv6オプション対応機器が必要です。以下のページをご確認いただきIPv6オプション対応機器をご用意ください。 |
光電話やWi-Fiルータの有無による機器のつなぎ方はこちらでもご案内しています。あわせてご覧ください。
IPv6オプションにおける機器のつなぎかた
参考
機器の配線、接続設定方法の詳細は、ご利用の接続サービスごとに以下をご確認ください。
- ビッグローブ光:ビッグローブ光 接続設定ガイド[PDF]
- フレッツ光:フレッツ光 接続設定方法
- ドコモ光:ドコモ光 接続設定方法
よくある質問
- 「IPv6オプション」を申し込んだ場合、いつから利用ができますか?
-
利用可能になるタイミングは、「ビッグローブ光」「フレッツ光*1」「ドコモ光」によって異なります。
- 【ビッグローブ光の場合】
-
ビッグローブ光が開通する各予定日の数日後(およそ4~5日程度)
- 「IPv6オプション」のお申し込みは不要です。
- 「IPv6オプション」が利用可能になるまでは、IPv4接続(PPPoE設定)でビッグローブ光回線をご利用ください。
- 【フレッツ光*1、ドコモ光の場合】
-
申し込みした時点から2時間程度~1日程度
- 1 フレッツ光は、下記が対象コースです。
- BIGLOBE光パックNeo with フレッツ「ひかり」コース
- 「ひかり」コース
- BIGLOBE光パックNeo with フレッツ「Bフレッツ」コース
- BIGLOBE光 with フレッツ「ひかり」「Bフレッツ」両コース
- 「Bフレッツ」コース
- 2 フレッツ光*1、ドコモ光を利用中
- 1 フレッツ光は、下記が対象コースです。
申し込み・利用環境・利用状況の確認について
解約について
IPv6オプションの解約手続きについては、以下のページにある「電話からお問い合わせする」をご利用ください。